#ブラっと食べ歩き #渇望のとんかつ シリーズ今回は…
神奈川県・馬車道の『とんかつ丸和』さんです!
僕の地元、いつも開店前から行列ができる大田区大森の名店『丸一』さんの姉妹店。昭和58年(1978年)開店の老舗。
“町中華” “町焼肉” は昨今方々で掘り下げられてますが、僕は”町とんかつ”が大好きなんです。
インバウンド狙いの香りが一切せず、町で愛され普段使いできる、気張らずに食べられるとんかつ。
衣が薄めで剥がれるタイプ、気にする人もいるだろうけど、これだから美味いんだ。
目黒のとんきもそうだけど、元々カツレツを日本の洋食レストランが再解釈してポークカツレツ→トンカツと作り上げてきた歴史の原点に立ち返るような、懐かしさを感じる美味さ。塩もいいけど、ここはソースとカラシ。無心に頬張れば、懐かしさと美味さだけがそこには存在する。
自分が生きてない時代に思いを馳せて、懐かしいと思うって不思議だけど、音楽でもあることです。
女将さんがキャベツおかわりいる?って聞いてくれて、できるんですか!いります!と言った後のどか盛りにも驚きました。
職人の技とおもてなしの心と、そして何よりお高く止まっていない雰囲気。こういう所に通いたい。
同じような趣味、価値観の人にはおすすめのとんかつ屋さんです。
大森の丸一もまた行きたいなぁ。
#とんかつ #とんかつ丸和 #横浜グルメ #馬車道グルメ #馬車道 #食べ歩き #とんかつ定食 #神奈川グルメ